top of page

松本道弘の映画道場で、 正義について考えよう



いよいよ今週末8/16(日)には、

松本道弘の映画道場が開催されます!


今回の題材は「ニュールンベルグ裁判」。



第二次世界大戦後、

ドイツで行われた軍事裁判を基に

豪華キャストによって映画化されたもの。


この裁判は、後の東京裁判にも影響を与えたと言われています。



そこで、今回の映画道場は、

8月15日の終戦記念日にちなみ


「日本人も知っておくべき大切な作品」

「正義について、みんなで考えたい」


との思いで松本先生が選びました。



第二次世界大戦時のドイツに関する

知識があれば、より理解は深まるでしょう。


あなたも松本先生と一緒に

映画を通して教養を深め、

英語力を磨きませんか。



★松本道弘の映画道場とは?


日本一の英語の達人松本道弘先生と、映画を通して

実践的な英語を学ぶ超エキサイティングな会。


また、途中で

discussion(ディスカッション)や

debate(ディベート)を挟みながら

その映画の背後にある

「歴史」や「思想」なども深堀りして学んでいきます。



★英語力は問いません。どなたでもご参加OK!


英語に関しては、初心者の方から、

上級者の方まで、どなたでもご参加OKです。



8/16に開催された映画道場には、

初めての方から、「今回3度目です!」という方まで。


様々な年代の方に、お申込みをいただいています。



参加いただいた方からは


「映画から人生を学べることに感謝」

「前回、いろんな年代の方と話せて楽しかったので、

 今回も参加します」

「松本先生の話をリアルに聞けるのが楽しみです」


といったコメントもいただきました。



この場で出会った方々と一緒に学びを深め、

映画を楽しみましょう。



アメリカ人ネイティブのマイクも