top of page

比叡山団体参拝レポート2022〜消えない炎を胸に灯す〜

更新日:2022年6月30日


ゆにわ塾では毎年、団体で神社参拝を行っています。


今年のテーマは「最澄と空海」。


比叡山と高野山を順に巡ります。



6月5日は、比叡山の延暦寺と日吉大社に参拝してきました。


最澄が開いた比叡山は、鎌倉仏教の開祖を多数輩出した修行の道場。


悟りのエネルギーに満ちた聖地に、600名が団体で参拝しました。


参拝の様子をレポートいたします。



参拝当日はうっすらくもり空。


暑すぎず、寒すぎず、比叡山の神様が優しく迎えてくれるかのようです。



まずは延暦寺の大講堂から根本中堂へ。



根本中堂は、最澄が薬師如来を彫ったと言われるお堂です。


中に入ると、お香の香りがふわっとただよい、キリッと厳しい空気に圧倒されます。


奥に見える「不滅の法灯」は、最澄が灯して以来1200年間、一度も消えることなく輝き続けていると伝わる灯火です。

数多の僧侶たちが命がけで修行をしてきた場を、参加者は全身で体感しました。





ふもとに下って日吉大社に参拝します。



根本中堂とは対照的に、包み込んでくれるような、すずやかでやさしい安心感があります。



ご祈祷を受け、みなで平和を祈願しました。