潰れそうになったときに心を軽くする方法|あんちゃ
こんにちは!
執筆屋あんちゃです。

普段は、
ゆにわ塾でパーソナリティを務めたり、
ライター活動や、
大阪・くずはにある『シロフクコーヒー』でスタッフをしています。
このメルマガでは、
いろんなゆにわスタッフが登場して
日々の気づきや、ゆにわで起こっていることを
お送りしているのですが、
つい最近、わたしも自分自身のテーマ(課題)に
気付かされたことがありました(゚ω゚)
きっと、普段から仕事や家事、勉強で
忙しく過ごされている方は
とくに「つい、やってしまうこと」でもあると思うので
少しだけ手をとめて、読み進めてもらえたらと思います。
つい数日前、
ゆにわ塾をもっと良くしていこう!という
ミーティングをみんなでやっているときに
話題に上がったのが、
「毎日の積み重ねを作っていこう」
ということでした。
最近はYouTube「ゆにわチャンネル」でも
毎日のように、ゆにわの日常の様子をアップしていますが
「続けること」
で、思いがけないアイデアが浮かんだり
ひらめきが降りてきたり
毎日エネルギッシュに過ごすことができる、というのは
北極老人からも、常々、いろんな例を交えて
教えてきてくださいました。
この「続けること」というのは、
一見、当たり前のことですし
みんな大切なのは、よく分かっていますよね・・。
でも、なぜ「続ける」ことが
みんなにとって、これほど難しいことなのか。
その裏には、何が隠れているのか。
など、個人の負けパターンや
人類が重ねてきた負の歴史など
いつも北極老人から
驚きのお話しを伺っています。
なにかを毎日続けるって
最初のうちが特に大変で、
「絶対に続けた先で、良い未来がある!」
「何があっても、やってやるぞー!」
という『熱さ』や一種の『狂気』が必要だったりします。
その熱狂が、周りの人たちに伝わった時、、
「なんかあいつ、頑張ってるな・・!」
「なんだか応援したくなるな」
と、他の人たちにも火をつけていくのです。
最近では、シロフクでも、
もっと日頃から発信していこう!という話をしていて
みんな盛り上がっていたのですが・・・
わたしはどこか、
熱くなれない部分があったのです、、
わたしももっと日頃から発信したい、けど、、、
なんか腰が重い、、、
すぐに動けない自分がいる、、、
な、なぜだ、、、_(:3 」∠)_ゴロン