top of page

不登校の娘が「ごはん」で元気に|川村美幸さん

「ゆにわ塾」でゆにわ流の生き方を学ぶ会員様によるレポートです。


日常の中でどのように学びを実践しているのか、ぜひ参考にしてみてください。



こんにちは、川村美幸と申します。

今年でゆにわ塾会員6年目に突入しました。


私とゆにわの出会いは、

一冊の料理本から始まります。


7年くらい前でしょうか。


ふらりと立ち寄った本屋で、

ちこさんの『福ふくごはん』を手に取りました。


普段の食卓やお弁当では子ども受けする料理を作っていましたが、

素朴な料理も作りたいなぁと思った矢先の出会いでした。


いくつかのレシピを真似して作ったあとは、

本棚にしまって忘れていました。


それから一年後。


高校生の長女が、とつぜん不登校になりました。


進学校に通っていた自慢の娘です。


起こしても布団から出ない日々が何日も続きました。


どうしたもんか、とふと天井を見ると、

蜘蛛の巣がぶらーんと垂れ下がっているではありませんか。


こんな埃まみれで雑然とした家にいたら

エネルギー下がるよねと妙に納得。


朝から夕方まで、

一ヶ月かけて大掃除を始めました。


大掃除の音がうるさかったのでしょう。


長女は学校には行きませんでしたが、

日中はちゃんと起きてきて、

ごはんを一緒に食べるようになりました。


「せっかくならめっちゃ美味しいごはんを作りたいな、

そうだ、あのレシピ本を完コピしよう」、

と思い出したのが『福ふくごはん』です。


土鍋ごはんを炊き、

かつおといりこから出汁をとり、

自家製の福神漬けも作りました。


長女は「母さんのごはんが一番美味しい」

と言って食べてくれました。


本当に良かったです。



まずは本からゆにわ流を実践


もっとちこさんのレシピ本が欲しいと、

ネットで検索して出てきたのがゆにわ塾です。


この集団は何だろう? と、

講師陣の皆さんの本を次々と購入して読み始めました。


▲本棚にはゆにわの本がたくさん。



今まで触れたことがない衝撃的な内容に、

うーむと思いながら、まずは試してみることに。


羽賀さんの『神社ノート』の通りに神社参拝してみたり、

こがさんの『お茶本』に書かれていることを実践してみたりしました。


普通、不登校の娘がいたら、

親も悩んで暗くなるのかもしれません。


しかし私は、逆に穏やかに元気になっていました。


今思えば、この実験生活が楽しかったのでしょう。



もっと本質を学びたい


長女が他の高校に転校することを選び、

元気に通い出したのをきっかけに、


私ももっと本質を学びたいなとゆにわ塾会員になってみました。


以前はCDやDVDが毎月送られる形でしたが、

それが毎日のラジオ配信になったり、

随聞記も毎日読めるようになったりと変化があり、

日々楽しく拝聴を続けています。


ラジオも随聞記も他の講座も、

数日ロスがあったとしても、

全部逃さず聞いたり読んだりしているのがプチ自慢です。


「楠葉にいなくても、

絶対にゆにわの教えに食らいつくぞ!」

と思っています。


なぜなら北極老人先生のように、

関わる人たちを幸せにするパワースポットのような人になりたいと、

本気で思うようになったからです。


そう願いながら参拝していると、

教員資格もないのに、

地元の中学校での仕事も舞い込んで


そこからのつながりもあり、


本当に不思議なご縁にめぐまれる毎日です。


ゆにわ塾で学ぶことは、

人生の生き方を教わっているのだと実感しています。


この学びだけは、やめられません。


これからもどうぞよろしくお願いします。





閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page